1. ホーム
  2. おすすめ度別教材一覧
  3. ≫まあまあ教材一覧

まあまあ教材一覧

市販教材との差別化はできているものの、収録内容、価格などトータルで考えるとあまり強くおすすめできなかったり、私は合わなかったけど他の人には合うかも?という教材の一覧です。

スポンサーリンク

基本練習教材「究極のパス上達理論」

吉田康弘究極のパス上達理論

・おすすめ度:星35個(3.5)
・ジャンル:ボールの受け方、トラップ、パス
・対象者:初心者~中級者

おすすめポイント

試合で使える基本技術が身につく

対面パスやパートナーが投げたボールをコントロールして返す基本練習は、ウォーミングアップなどでよく行われます。
しかし、何も考えずにこういった練習を行っても、体を温めるだけの効果しかありません。

究極のパス上達理論では、基本練習の中で、視野の確保、ボールの受け方、パスの質などにこだわって行うことで、試合で使える基本技術を身につけることができます。


ディスク1~3の順にステップアップしていく内容なので、取り組みやすい

究極のパス上達理論は、3枚のDVDに分かれており、徐々にステップアップしていく内容になっています。

ディスク1では、敵のいない状態で基本技術を練習し、ディスク2では、パスを受ける動きを入れたり、敵を付けた状態で基本技術を練習します。
そして、ディスク3では、ディスク1、2で練習したことを鳥かご(ロンド)で応用していきます。

意識すべきポイントを明確にしてステップアップしていくことで、何気なく行う基本練習よりもはるかに質の高い練習になります。


吉田康弘さんの丁寧なコーチングで、初心者でもプレーのポイントを理解できる

基本技術というのは、見よう見まねで身につける人がほとんどで、専門的なコーチングを受けたことのある人はあまりありません。

究極のパス上達理論では、ポイントとなるプレーが出たときにプレーを止めて、良かった点、改善すべき点を解説をします。
吉田さんは、鹿島アントラーズ時代にジーコの教えを受けた経験から、基本技術を特に重視しています。
丁寧な解説により、初心者でも基本技術の深いポイントまで理解することができます。

コーンドリブル専門教材「わんぱくドリブル軍団 JSC CHIBA『ドリブルトレーニング 中級編』」

わんぱくドリブル軍団 JSC CHIBA『ドリブルトレーニング 中級編』

・おすすめ度:星3個(3.0)
・ジャンル:ドリブル
・対象者:初心者~中級者

おすすめポイント

2人を抜くイメージとアイディアを養うことができる

1対1を前提としたドリブル練習が多い中、「わんぱくドリブル軍団 JSC CHIBA『ドリブルトレーニング 中級編』」では、はじめから2人抜くイメージで練習します。

試合では、DFを1人抜くと、すぐ別のDFがカバーに入ります。
1人抜くイメージしか持っていないと、1人抜いた時点でアイディアが尽き、プレーが止まってしまいます。
これに対して、2人抜くイメージを持っていれば、カバーが入っても、アイディアが尽きることはありません。

ドリブルを使うプレーヤーは、試合中に複数のDFを相手にすることもあるので、複数のDFを抜くイメージを養う練習は効果的です。


ドリブルに必要なボールタッチ、身のこなしが向上する

「わんぱくドリブル軍団 JSC CHIBA『ドリブルトレーニング 中級編』」に収録されている練習メニューは、全てコーンドリブルです。

コーンドリブルで身につくドリブルスキルは、ボールタッチと身のこなしです。
JSC CHIBAでは、コーンドリブルの際、スピードと股関節の動きを重視しています。
これらを意識することで、ドリブルに必要なボールタッチと身のこなしが養われるからです。

ちなみに、ドリブル上達には、コーンドリブルだけでなく、対人練習も並行して行う必要があるので、バランスよく練習していくことが大切です。


川島和彦さんのコーチングで、練習のポイントが理解しやすい

「わんぱくドリブル軍団 JSC CHIBA『ドリブルトレーニング 中級編』」では、JSC CHIBAの代表 川島和彦さんが、選手たちに直接指導しています。

直接指導することで、重要なポイントは繰り返し出てきたり、強調したりするので、ナレーターが台本を読むような解説よりも、ずっと分かりやすくなっています。
川島さんはカメラが回っていても気負うことなく、普段通りのコーチングをしています。

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。