1. ホーム
  2. 城彰二のゴールからの逆算
  3. ≫シュート練習しているのに、試合でシュートが打てない人の特徴

シュート練習しているのに、試合でシュートが打てない人の特徴

 
「毎日シュート練習をしているのに、試合になるとシュートチャンスがなく、シュートを打てない・・・」

もし、あなたがこんな悩みを抱えているのであれば、次のようなシュート練習をしていないでしょうか?

  • 自分でボールを転がし、ゴールの隅を狙ってシュートを打つ
  • ジグザグドリブルからシュートを打つ
  • センタリングに合わせてシュートを打つ

確かにこれらはシュート練習の1つですが、どちらかというとキック練習の部類になります。

キックはシュートに必要不可欠な技術です。
しかし、シュートはただゴールに向かってボールを蹴るだけのプレーではありません。
試合でシュートを決めるには、キックだけでなくシュートチャンスを創り出す技術も必要なのです。

シュート練習と称してキック練習をしているだけでは、シュートチャンスを創り出す技術を身につけることはできません。
シュートというプレーを理解し、正しいシュート練習を行えば、試合でもシュートが打てるようになります。
そこで今回は、正しいシュート練習について考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

試合でシュートを打てるようにするには?

キック練習は、自分のタイミングでフォームを確認しながら蹴ることができます。
しかし、試合では相手のプレッシャーがあり、自分のタイミングでは蹴らせてもらえません。

それなら、どんなタイミングでも蹴れるように、色々な体勢でミートできるように練習したらどうでしょうか?

確かにそれができれば鬼に金棒ですが、あまり現実的ではありません。
試合でのシュートシーンは様々な状況があり、1つとして同じ状況はありません。
試合で起こる状況をすべて練習しようと思ったら、時間がいくらあっても足りないでしょう。
また、変な体勢でキック練習を続けると、悪い癖がついてしまう危険性があります。

それよりも現実的で効果的な方法は、正しいフォームで蹴れるよう、パスを受ける前に事前準備をしておくことです。
そこで参考になるのが、元日本代表FWの城彰二さんが提唱する「逆算の考え方」です。

逆算の考え方とは?

逆算の考え方とは、文字通りゴールから逆算してプレーを組み立てていく考え方です。
サッカーでは、ボールを持つ前に次のプレーを考えておくのが状況判断の基本です。
逆算の考え方は、そのゴール前バージョンで、城さんが現役時代に実際に使っていた考え方です。

では、どんな考え方なのか具体的に見ていきましょう。

ステップ1 情報収集

ボールを持っていないときに、ボールの位置、ゴール前の敵、味方、スペースなどの情報を集めます。
これは、逆算の考え方だけでなく、状況判断の基本ですね。

ステップ2 シュートコースを決める

集めた情報から、ゴールのどこへシュートを打つかを決めます。
ただし、ゴールにはGKがいるので、ただシュートを打つだけでは止められてしまいます。
シュートを決めるには、相手GKを攻略する必要があるため、ステップ3へ移行します。

ペナルティエリアの少し外にいる青の選手が逆算の考え方でプレーを組み立てると…
【ステップ1,2】
ゴールの左側を狙うことを決定。 

ステップ3 どこからシュートを打つかを決める

GKを攻略するには、GKを動かしてシュートコースから外す必要があります。
そこで、次はどこからシュートを打つかを決めます。
GKは、ボールのある位置に応じてポジショニングを変えます。
つまり、シュートを打つ位置を決めることで、GKのポジショニングも決まってくるのです。
シュートを打つ位置が決まったら、その位置のスペースはワザと空けておきます。

【ステップ3】
GKを右側へ動かすため、ゴールのやや右からシュートを打つことを決定。

ステップ4 どうやってボールを運ぶかを決める

シュートを打つ位置を決めたら、どうやってそこへボールを運ぶかを考えます。
最も効率がいいのは、その位置でパスを受け、ダイレクトでシュートを打つことです。
それが無理なら、ワントラップでその位置に持っていくなど、できるだけ手数をかけずにボールを運ぶことが大事です。
相手DFのマークを外す動きなどを使い、シュートを打つ位置から近い場所でパスを受けられるようにプレーを組み立てます。

【ステップ4】
プルアウェイの動きでマークを外し、ダイレクトでシュートを打てるようにパスを受けることを決定。


 パスを受ける前に、これだけ事前準備をしていれば、意図的にシュートチャンスを創り出すことができるようになります。(もちろん、常に計算通りいくわけではないので、100%成功するとは限りません)

言葉で説明すると長くなりますが、試合中はこの一連の作業を一瞬で行います。
試合中は常に状況が変わるため、のんびり考えている暇はないからです。

逆算の考え方を身につけるには?

もちろん考え方が分かったからと言って、すぐに逆算の考え方でプレーを組み立てられるようになるわけではありません。
実戦レベルでできるようになるには、やはり練習が必要です。

逆算の考え方を身につけるのにおすすめなのが、城彰二さんのDVD「ゴールからの逆算」です。

このDVDでは城さんがどのようにプレーを組み立てているのかを解説しながら実演してくれるので、逆算の考え方についてより具体的に学ぶことができます。

逆算の考え方は、自分の持っている技術をゴール前で最大限に発揮するための考え方です。
この考え方を実践できるようになれば、シュート時に慌てることなく、イメージ通りのシュートを打てるようになります。

また、キック、トラップ、オフザボールの動きといった技術を並行してレベルアップしていけば、ゴール前でより質の高いプレーができるようになるでしょう。

ゴールからの逆算では、逆算の考え方のほかに、FWに必要不可欠な技術、DFやGKとの駆け引きの仕方、シュートのアイディアなどについても解説されています。
練習法も紹介されているので、FWにとっては学びの多いDVDになると思います。

逆算の考え方は、1人練習でも身につくのか?

「考え方は分かったけど、相手との駆け引きもあるから、1人では練習できないのでは?」

ここまで読んで、こう思われたかもしれませんが、イメージトレーニングという形でなら、1人で練習することも可能です。

「なんだ、イメージトレーニングか・・・」と侮ってはいけません。
世の中のあらゆる練習は、全て試合のためのイメージトレーニングです。

例えばリフティングでも、試合をイメージせずに練習している人は、ただリフティングがうまくなるだけで、試合ではほとんど役に立ちません。
これに対し、試合をイメージして練習している人は、試合に必要なボールコントロールが身につきます。

逆算の考え方も同じで、試合をイメージしながら練習することで、1人練習でも試合に役立つスキルを身につけることができます。

逆算の考え方を使ったイメージトレーニングのやり方については、どーな特典「ゴールからの逆算を一人練習で活用する方法」の第7章で解説していますので、参考にしていただけたらと思います。

城彰二さんが、逆算の考え方でのプレーの組み立て方を実演・解説している。
(「城彰二 ゴールからの逆算」より)

逆算の考え方でシュートチャンスを増やそう!

シュートの場面で落ち着いてプレーできるかどうかは、事前準備と経験にかかっています。
事前準備は、これまで見てきたように逆算の考え方を使って行います。

経験を積むには、実際に試合でシュートを打つしかありません。
シュートを打つには、シュートチャンスを創り出す必要があります。
そして、シュートに持ち込む形が多いほど、シュートチャンスを多く創り出すことができます。

逆算の考え方は、シュートに持ち込む形を組み立てる作業なので、逆算の考え方のイメージトレーニングを行うことで、シュートのアイディアを増やすことができます。

逆算の考え方を実戦で使うには、ステップ1でゴール前の状況を確認したときに、パッとシュートまでの形が思い浮かぶレベルまで熟練する必要があります。
初めは答えを出すのに時間がかかると思いますが、これも慣れです。練習を重ねてアイディアを増やし、逆算の考え方を習慣化することで、瞬時に答えを出せるようになるでしょう。

効果のあるシュート練習について知りたい方はこちら!
試合で結果を出すシュートの練習法とコツ

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。