1. ホーム
  2. ドリブル
  3. ≫キックフェイントの名手から学ぶサッカーの基本とは?

キックフェイントの名手から学ぶサッカーの基本とは?

どーなです。

セレッソ大阪の坂元達裕選手をご存知でしょうか?

今、注目の若手選手です。

彼の武器のひとつはドリブル。

キックフェイントからの切り返しは、
気持ちいいくらいDFが引っかかります。

やっていることはシンプルなので、
形だけなら誰でも真似することはできます。

しかし、ボールの動かし方、間合い、
DFが食いつくタイミングなど、

おそらく坂元選手にしか分からない感覚があるのだと思います。

だから、「こうすれば坂元流キックフェイントができる!」
みたいな解説はしません。(期待していた方、すいません)

DFを食いつかせるためのボールの動かし方、
キックフェイントのタイミングなどは、
自分で試行錯誤して、掴んでいくしかないからです。

それに、キックフェイントの部分だけ切り取って
ああだこうだといっても、あまり意味がありません。

実は、坂元選手を取り上げたのは、
キックフェイント以前の
もっと大事なポイントをお伝えしたかったからです。

それは、自分の置き場所にボールを置くことです。

ここに置けば、ボールを取られない、
ここに置けば、何でもできる、

そういう場所にいち早くボールを置けるから、
自分から仕掛けて、得意な形に持っていくことができます。

反対にトラップでモタついてしまうと、
すぐにDFに詰められて、自由にプレーできなくなります。

すべては自分の置き場所にボールを置くことから始まります。

坂元選手も、パスを受けてから
すぐに利き足の左足の前にボールを置き、
なんでもできる体の状態を作っています。

だからこそ、主導権を持って仕掛けることができるし、
DFもうかつに飛び込むことができません。

(優れたDFほど、対峙した瞬間に、
「コイツは取れる」「コイツは取れない」
という雰囲気を感じ取ります)

ファーストタッチで自分の置き場所にボールを収める。

「なにを今さら」と思うような基本中の基本ですが、
これができなければ、
どんなに小手先の技術を磨いたとしても
実戦で発揮することはできません。

これは、プレッシャーかかる場面になればなるほど顕著になります。

「遊びのミニゲームなら色々な技ができるのに、
試合になると全然できなくなる」という人は、

ファーストタッチで自分の置き場所にボールを収める、
という基本が疎かになっていないでしょうか?

慣れてきたときほど、
基本に立ち返ることが大事です。

ファーストタッチ、ボールの置き場所を
極めるためのおすすめ教材はコチラ!

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。