1. ホーム
  2. 檜垣裕志のサッカーテクニック向上メソッド
  3. ≫サッカーテクニック向上メソッド購入者は必見!檜垣裕志さんのブログ

サッカーテクニック向上メソッド購入者は必見!檜垣裕志さんのブログ

DVD教材の内容を表面的ではなく、深く理解するためには、講師の考え方に数多く触れることが大切です。

当サイトでは、おすすめしている教材の講師の著書や雑誌の記事、ブログやフェイスブックは必ずチェックしています。特にブログやフェイスブックは、その人の考え方がダイレクトに書かれているのでおすすめです。

その中でも、「サッカーテクニック向上メソッド」の講師である檜垣裕志さんのブログは、ほぼ毎日更新されています。檜垣さんが提唱する「利き足のポイント」について書かれており、教材の理解を深めるのに非常に役立ちます。

スポンサーリンク

中村憲剛選手のトラップと利き足のポイント

例えば、最近参考になったのは、中村憲剛選手のトラップについての記事です。

檜垣裕志のサッカーブログ/プロは意識しないでできている1

中村選手の対面パスの動画を取り上げて、トラップについて解説しています。

この動画は、私も以前から知っていたのですが、1つ気になっていた点がありました。それは、トラップする足と軸足の位置関係です。

私の感覚だと、インサイドでトラップする瞬間は、軸足がボールの真横に来る感覚だったのですが、中村選手はトラップする足が軸足よりもずいぶん前に出ています。

動画を見て違和感を感じていたのですが、檜垣さんのブログでその理由が解説されていました。

この動画は非常に興味深いです。

何気ないトラップ&パスです。中村憲剛選手と子供達には大きな違いがあります。

先ず、中村憲剛選手はちゃんと利き足でやってますよね。

で、子供達、両足です。

子供達の質や精度が悪いことが原因ですが、中村憲剛選手のトラップする利き足と立ち足の関係をしっかりと見てください。

トラップする利き足は、立ち足よりも前に出ています。(非常に重要な部分ですが、動画ではこのことは言っていません。それこそ、プロは無意識に自然にやっていることです)

これって、身体が開いていないことを意味します。

対面パスでは、この中村憲剛選手のように、立ち足より利き足が自然に前になります。(やってみたらわかります)

立ち足より利き足が前に出ないのは、ほとんどの人は、身体が開いているからです。

プロになるような人は、体幹も含めて、軸があり、自然と利き足が中心で、このような対面パスの場合、トラップする利き足は立ち足より前に出ます。

このフォームの重要性を理解した上で、トレーニングしないと、この動画の子供達のような左右適当なトラップ&パス、そして、良くないフォームになります。

だからこそ、正しい考え方の下に、正しいトレーニングが必要です。

檜垣裕志さんのブログ「上手くなるために。」より)

技術を言語化できるというのは、指導者にとって重要なスキルです。単純な対面パスの動画からこれだけのことを感じ取り、言語化できるというのは、ブラジルのプロでプレーした経験があり、プロコーチとして日々技術について考えている檜垣さんだからこそだと思います。

檜垣裕志さんの利き足のポイントも、ファーストタッチが最重要ポイントです。ドリブルもキックも、その前に必ずトラップがあります。サッカーのレベルが上がるほど、トラップができなければ何もできなくなってしまいます。

サッカーは、たった一個のボールを一回で自分のものにできる能力の差が勝敗を決める。

檜垣さんのブログでは、トリッキーな技術、派手な技術については、ほとんど触れられておらず、基礎基本の大切さを繰り返し説いています。

ブラジル1部リーグというトップレベルでプレーし、基本の大切さを身を持って感じているからこそ、それが指導の根幹になっているのだと思います。

サッカーテクニック向上メソッド購入後は、必ずチェックするべき

檜垣裕志さんのブログは、「サッカーテクニック向上メソッド」を購入した人は、必ずチェックするべきだと思います。

利き足のポイントは、サッカー上達に最も大切な「基本」に関する理論です。習得するには、練習の継続が欠かせません。

ところが、サッカー上達に関する情報は、次から次へと新しいものが出てきます。それらの中には、目新しく効果のありそうな情報や、即効性のありそうな情報もあります。

研究熱心な人ほど情報に敏感なので、利き足のポイントを習得する前に、新しい情報に流されてしまう傾向にあります。しかし、どんな上達法も、基本がない状態では意味を成しません。

地味な練習ですが、正しい基本を身につけることが、遠回りなようで、上達の一番の近道だと思います。

檜垣さんのブログを定期的に読むことで、利き足のポイントの理解が深まり、モチベーションを維持することができます。私もサッカーテクニック向上メソッドの練習はずっと続けていますが、檜垣さんのブログを読んでいなかったら、おそらく継続できていなかったと思います。

檜垣裕志さんのブログは、ほぼ毎日更新されています。内容もポイントが簡潔にまとめられているので、1~2分で読むことができます。ブログをRSS登録しておくと、更新のたびに通知してくれるので便利です。

私はスマホに↓こちらのアプリを入れています。
Simple RSS Reader

サッカーに本当に必要な技術、利き足のポイントを理解するのに参考になるブログなので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。