1. ホーム
  2. 球技で使える 瞬間的スピード走法
  3. ≫ボールキープについての間違ったイメージ

ボールキープについての間違ったイメージ

体をうまく使ってボールキープできる技術は、試合では非常に大切です。

ボールを取られないプレーヤーは、味方から信頼されるので、自然とパスも集まってきます。

しかし、日本人選手でボールキープが得意な選手は、あまり多くありません。

体を入れてボールキープをしようとしても、体で負けてしまう・・・

体格差もあるかもしれませんが、こう悩んでいる人のほとんどは、体の使い方が間違っていることが原因です。

スポンサーリンク

日本人が持っているボールキープのイメージ

あなたは、「ボールキープ」というと、どんな姿勢をイメージしますか?

「半身で重心を低くし、ボールと相手の間に体を入れる」
極端かもしれませんが、↓こんなイメージなのではないでしょうか?

「半身で重心を低くし、ボールと相手の間に体を入れる」
ボールキープを教わるときに、よく聞かれる言葉です。

実は、この中に1つ間違いがあります。

それは、「重心を低くする」です。

重心を低くすると安定しそうなイメージがありますが、実はそうではありません。

競り合いで、勢いをつけて相手にガツンと当たるときは、重心を低くした方が安定します。
しかし、キープの状態では違います。

キープの状態で重心を低くすると、足で踏ん張る形になるため、次のようなデメリットがあります。

  • 足の力だけで相手の力を受けることになるため、当たり負けしやすい
  • 足を自由に動かすことができず、その場から動けない

試合の終盤に、勝っているチームの選手が、コーナーフラッグ付近でこのような形でボールキープをすることがあります。

あれは時間稼ぎのためなのでいいのですが、プレーをつなげるためのボールキープにはなりません。
あの状態でマイボールでプレーをつなげるには、相手にボールをつつかせてスローインにするか、倒されてフリーキックをもらうしか手立てはありませんからね。

相手にガツンと当たるときと、ボールキープをするときの体の使い方は違います。
ここを勘違いしたままボールキープを練習しても、上手くはなりません。

では、どうするのかというと、真逆のことをやればいいのです。
背中を丸めて足で踏ん張るのではなく、姿勢を正して相手に体を預けるようにします。

こうすると、体全体の力を使えるため、大きな力を出すことができます。
また、踏ん張っていないので、足を自由に使ってボールを動かしながらキープすることができます。

↓先ほどの写真と違いが分かるでしょうか?

上手くなるには、正しいイメージを持って練習することが大事

実は、この体の使い方は、渡邉高博さんの「球技で使える 瞬間的スピード走法」で解説されているものです。

瞬間的スピード走法は、走り方の教材と思われがちですが、根本的には「正しい体の使い方」を身につけるための教材です。
「正しい体の使い方を身につけた結果、速く動けるようになる」というのが、この教材の本当の狙いです。

ボールキープは正しい体の使い方ができることがポイント(「球技で使える 瞬間的スピード走法」より)


 この体の使い方は、私にとっては目からウロコの情報でした。
私もボールキープのときは、重心を低くするといういイメージを持っていました。

私は体が小さいので、ボールキープ時に相手に上から乗っかられるように圧力をかけられると、押しつぶされてボールを失うことがよくありました。

しかし、瞬間的スピード走法の体の使い方をしてみると、いつもより力が入り、自分より大きい相手に対しても、当たり負けせずにキープできるようになったのです。

正しいイメージを持って練習することは、非常に大切です。
間違ったイメージを持ったまま練習しても、上手くはなりません。
逆にパフォーマンスが低下してしまうこともあります。

しかし、今まで間違ったイメージを持っていた人が、正しいイメージに変えると、一気に上達し始めます。

今まで「ボールキープは重心を低くする」というイメージを持っていた人は、「姿勢を正して、相手に体を預ける」というイメージに変えることで、ボールキープが上達し始めると思います。
もちろん、練習は必要ですが。

体の使い方を解説した教材はたくさん出ていますが、ほとんどの教材が静止した状態でのストレッチや筋トレを紹介しています。

しかし、サッカーに必要なのは、効率的な動きができる体の使い方です。
瞬間的スピード走法は、動きを伴った体の使い方を練習する教材なので、サッカーに必要な正しい体の使い方を身につけたい人は、色々なヒントを得られると思います。

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。