1. ホーム
  2. 球技で使える 瞬間的スピード走法
  3. ≫速く動けるようになる体幹トレーニングとは?

速く動けるようになる体幹トレーニングとは?

あなたのチームでは、体幹トレーニングを行っていますか?

体幹トレーニングは、日本代表の長友佑都選手の活躍により脚光を浴び、一躍ブームになりました。
今では、プロからJリーグチームの下部組織、町のクラブチームまで、あらゆるカテゴリーで行われています。

しかし、体幹トレーニングを効果的に行い、実際に試合で活かせている人は、ほんのわずかです。

体幹トレーニングの効果が出る人と、そうでない人の違いは一体何なのでしょうか?

スポンサーリンク

体幹トレーニングの効果が出る人と出ない人の違い

それは、両者の考え方の違いにあります。

体幹トレーニングの効果が出ない人は、

体幹トレーニング=体幹を「鍛える」

と考えています。

筋トレと同様に、体幹の筋肉を鍛え、筋力アップをすることで大きな力が発揮できると考えているのです。

実は、これが大きな間違いです。

体幹トレーニングは、筋力アップのためのトレーニングではありません。
筋力アップをすのであれば、ジムで器具を使ったトレーニングをしたり、従来の腹筋トレーニングを行った方が効果的です。

また、こういった人の特徴は、腹筋や背筋を使って背すじをピンッと伸ばそうとします。
これは、全くの逆効果で、動きが制限されてパフォーマンスが落ちるうえに、体のクッション機能が低下し、ケガをしやすくなってしまします。

一方、体幹トレーニングの効果が出る人は、

体幹トレーニング=体幹を「使えるようにする」

と考えています。

トレーニングによって体幹の筋肉を刺激し、体幹を使って効率よく運動エネルギーを生み出せるようにしているのです。

例えば、地上最速の動物チーターは、走るときに背骨がグニャグニャと波打っています。
体幹部にある背骨を動かして、前への推進力を生み出しているのです。

サッカーに必要な体幹トレーニングとは?

体幹を使った動き方を学ぶのに最適なのが、「球技で使える 瞬間的スピード走法」です。

瞬間的スピード走法は、当サイトではドリブルのスピードアップにおすすめの教材として紹介していますが、本来は正しい体の使い方を身につけるための教材です。

瞬間的スピード走法では、「背骨を使って走る」と表現していますが、体幹を使った走りを身につけていきます。
ただし、練習メニューは、従来の体幹トレーニングのものとは違います。

↓こういうのではありません。

体幹を使った重心移動、背骨の伸縮を使った加速など、あくまでも走ることを主眼に置き、動きを伴った体幹トレーニングを行います。

サッカーは常に動いているスポーツなので、本来サッカーに必要な体幹トレーニングとは、このような動きを伴ったトレーニングです。
一般的に行われている体幹トレーニングは、あくまでも補助的なもので、体幹の使い方が分かっていないと、本来の効果は得られないのです。

瞬間的スピード走法の体幹を使った走り方を練習することで、サッカーに必要な体幹の使い方も理解できるようになると思います。

サッカーに必要な体幹を正しく理解すれば、従来の体幹トレーニングも効果的に行うことができるため、スピードトレーニングと体幹トレーニングの相乗効果が期待できます。

瞬間的スピード走法の活用法をまとめたレポートをプレゼント中!

瞬間的スピード走法は、サッカー専門教材ではないため、サッカーに必要な部分と必要でない部分があったり、何から始めたらいいのか分からない部分があったりします。

そこで、私の実践経験も踏まえ、瞬間的スピード走法をどのようにドリブルのスピードアップに活用していけばいいのかをまとめたレポート「瞬間的スピード走法ドリブル活用マニュアル」を作成しました。

当サイトでは、このレポートを瞬間的スピード走法の購入者の方に特典としてプレゼントしています。
瞬間的スピード走法のレビューと特典レポートの詳細は、下記リンクにてご覧ください。

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。