1. ホーム
  2. 初心者の上達法
  3. ≫サッカーが上達する人の魔法の質問

サッカーが上達する人の魔法の質問

こんにちは、どーなです。

大人になってからサッカー・フットサルを始めた「出遅れプレーヤー」が上達するには、自主練が欠かせません。

子どもの場合は、サッカーを教えてくれる人がたくさんいます。
たとえば、コーチ、友達、上級生などですね。

しかし、大人の場合は、人から教わる機会があまりありません。
ほとんどの人は、自分で練習メニューを調べ、自己流でおこなっています。

そんな環境でも、自主練をうまくおこなって、上達する人はいます。
反対に、自主練をしても、ほとんど上達しない人もいます。

スポンサーリンク

サッカーが上達する人の自主練、上達しない人の自主練

サッカーが上達する人って、どんな自主練をしているかご存知ですか?

何か特別な練習メニューをおこなっているのでしょうか?
私たちが真似できないような、レベルの高い練習をおこなっているのでしょうか?

そんなことはありません。
彼らも、私たちと同じような練習メニューをおこなっています。

リフティング、コーンドリブル、ボールマスタリー、壁当て…

たぶん、あなたも同じような練習をしていると思います。

では、なぜ同じ練習をしても、上手くなる人と、上手くならない人に分かれてしまうのでしょうか?

それは、練習に対する向き合い方が違うからです。

上手くならない人は、人に教えてもらったり、本やネットで調べた練習メニューを行います。

指定されたやり方、指定された回数をこなして、その日の自主練が終わります。
練習メニューについて、特に何か考えるわけではなく、ただ言われた通りにこなすだけです。

何日か繰り返していると慣れてくるので、最初は戸惑っていた練習も、スムーズにできるようになります。

しかし、それだけです。
練習メニューは上手くなりますが、試合でのプレーは何も変わりません。
つまり、練習メニューだけが上手くなって、サッカーは上手くなっていないのです。

では、上手くなる人は、どうでしょうか?

上手くなる人も、人に教えてもらったり、本やネットで調べた練習メニューをおこないます。

ここまでは一緒です。

サッカーが上達する魔法の質問

ここで、上手くなる人は、魔法の質問を投げかけます。

それは、「この練習から、何を感じるか?」という質問です。

自分のプレーが改善するための「何か」を感じれば、そのまま練習を続けます。

何も感じられなければ、本などで練習の目的を、もう一度確認します。
それでも、しっくりくるものがなければ、その練習は辞めて、別の練習メニューにチャレンジします。

このようにして、自分が上手くなるための練習を取捨選択しているのです。

つまり、上達しない人は、自分が上手くなるかどうかも分からない練習メニューを一生懸命おこない、上達する人は、自分が上手くなる練習メニューを、一生懸命おこなっているのです。

これが1ヵ月続いたら、両者の実力に差が出るのは明白ですね。

たとえば、リフティングから何を感じるか?

これは、以前販売したリフティング教材「リフトレ100」で紹介した練習法の一部です。

教材内では、この練習をやってください、という意味で紹介したわけではありませんが…

「どーなさん、口先だけじゃなくて、ちゃんとボール蹴れたんですね」
と、この動画が一番反響が高かったです。

「すげー!」と、お褒めの言葉もいただきましたが、これは練習すれば誰でもできるようになります。

大事なのは、小さいボールでリフティングすることで、自分が何を感じるか、です。

私の場合は、

・サッカーボールよりもボールの中心をとらえる感覚が磨かれる
・ボールと体の距離を一定に保つことを意識することで、ボールの置き場所を意識できる
・ボールの「重さ」を感じることができることが、トラップの向上につながる
・軸足一本で体を支えるため、ボディバランスが改善する

といったことを感じられます。
(私の個人的な感想なので、他の人は、別のことを感じられるかもしれません)

これらを感じられるので、私はこの練習を続けています。
パフォーマンスでやっているわけではありません。

実際、このリフティングをおこなうことで、ボールコントロールの質が向上したのを実感しています。

どんなに優れたコーチでも、どんなに優良な教材でも、どんなに素晴らしい練習メニューでも、それ自体が、あなたを上手くしてくれるわけではありません。

上手くなるには、あなた自身が何を感じるか?
その感性を常に働かせておくことが、上達するために大切なことだと思います。

スポンサーリンク

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

この記事へのコメントはありません。